患者様の声

目次

利用者の声 M様(80代男性)

お名前

M様の娘様より

患者様の年代・性別

80代男性

依頼された方の続柄

ケアマネジャーさん

地域名

川越市

在宅医療(ビア)を知ったきっかけ

ケアマネジャーさん

訪問診療を依頼した理由

ケアマネジャーさんに勧められて。

訪問診療の雰囲気

診察以外にも時間をかけてくださるので、悩みごとや不安なことも話しやすかったです。

訪問診療で良かった点

私の希望で、父には病状のことを話していませんでした。
そのため先生と看護師さんは、診察後に父に聞こえないよう玄関先に移動してから今後の見通しをお話ししてくださってとても安心できました。
家族で看取ることができるか不安でしたが先生方に支えられて家で看取ることができて本当に良かったです。

メッセージ

父のことはもちろんですが、介護サービスなどの使い方も親身に考えてくださり、私の介護負担も減らしてもらうことができました。
家で介護をしていて、いろいろと迷うことも多かったのですが何でも話すことができる頼もしい存在ですのでおすすめです。

利用者の声 I様(70代男性)

お名前

I様

患者様の年代・性別

70代男性

依頼された方の続柄

ケアマネジャーさん

地域名

川越市

在宅医療(ビア)を知ったきっかけ

ケアマネジャーさん

訪問診療を依頼した理由

私の畑仕事などの色々な話をにこやかに聞いてくれます。とても話しやすいです。

訪問診療の雰囲気

先生は畑仕事の話なども聞いてくださり、とても親しみやすいです。

訪問診療で良かった点

私は糖尿病で足の指が腐ってしまい大学病院の先生には膝から下を切断しないとダメだと言われました。ただ、うちは農家で、足を切ると仕事が続けられなくなってしまうので切断には納得できず岡田先生に自宅で治療してもらうことにしました。諦めずに処置を続けているうちに腐ってしまっていたところがキレイになって以前のように歩けるようになりました。来年も田植えができると思うと嬉しいです。
大学病院の先生に言われたときに足を切っていなくて本当に良かったです。

メッセージ

農家を続けたいという気持ちを汲んで治療してもらうことができて良かったです。患者の話をとてもよく聞いてくださる先生なので安心して診てもらうことができます。一度相談だけでもしてみて欲しいです。

利用者の声 Y様(70代男性)

お名前

Y様の奥様

患者様の年代・性別

70代男性

依頼された方の続柄

介護施設勤務の妹

地域名

上尾市

在宅医療(ビア)を知ったきっかけ

妹が勤務する施設にビアさんが訪問診療に来ており、妹に教えてもらいました。

訪問診療を依頼した理由

妹から勧められたため。

訪問診療の雰囲気

何でも話せて気持ちが明るくなります。堅苦しくない雰囲気で心地よいです。

訪問診療で良かった点

夫はアルツハイマーやうつ病が進行していて食事もとれなくなってしまっていたのですが、病気のことはよく分からなくて、私も一緒に暗い気持ちになっていました。
ですが、先生たちが来てくれて、私にも夫の病気や治療のことを説明してくれてこのままじゃだめだということが分かりました。そして介護申請や介護サービスを受けることを勧めてもらって先生の言うとおり通りにやっていくうちに、夫は少しずつ食欲がでてきて飲めなかった薬も飲めるようになりました。私の気持ちも明るくしてもらい、入院せずに家でみることができました。

メッセージ

いつでも家族のことを相談できる人ができて安心して暮らせるようになりましたので、在宅医療について検討されている人がいたらおすすめしたいです。

利用者の声 O様(80代女性)

お名前

O様の息子様

患者様の年代・性別

80代女性

依頼された方の続柄

長男

地域名

坂戸市

在宅医療(ビア)を知ったきっかけ

訪問看護ステーションの方に勧められました。

訪問診療を依頼した理由

良い先生がいると聞いたので。

訪問診療の雰囲気

私のプライベートなお話もできるくらい聞き上手でしかも的確なアドバイスを下さいます。

訪問診療で良かった点

1番は私の状況や希望に沿って話を勧めてもらえたところです。
別居の母が脳梗塞で入院したのですが、退院してから認知症の症状がひどくなって、私の介護休暇も終わってしまいそうになっていて困り切っていました。
そんな矢先、訪問診療を紹介してもらい、認知症の薬の調整をするために母を一時的に精神科に入院させることを勧めてもらいました。退院後は認知症の症状が落ち着いているので、私の介護負担もかなり減りました。

メッセージ

私がどのくらい母を見に来られるのかといった状況も加味して、ベストな提案をしてもらえたと思います。
その際に、私のプライベートな悩みも聞いてもらったのですが、しっかりと受け止めて解決の糸口を見つけてもらえたのも先生だったからだと思います。同じ悩みを抱えている人がいたらぜひ前向きに考えてみて欲しいです。

利用者の声 W様(80代女性)

お名前

W様女性

患者様の年代

80代女性

依頼された方の続柄

何でも屋さん

地域名

鶴ヶ島市

在宅医療(ビア)を知ったきっかけ

電球交換や窓掃除を頼んでいた何でも屋さんに体の不調を相談していたところ、こちらを紹介してもらいました。

訪問診療を依頼した理由

良い訪問診療の先生を知っていると教えてもらって。

訪問診療の雰囲気

優しくて何でも聞いてくれるところが大変良いです。

訪問診療で良かった点

元々外出するのが好きだったのですが、もとから悪かった腰や股関節に加えてあちこち痛くて夜も眠れないし歩くのも大変になっていました。
先生に相談したら紹介状を書いてくれて、近くのクリニックを受診したんですけど何も悪いところはなかったんです。
それで不安症が原因なんじゃないかってことで薬を出してもらったら、それがとてもよく効いて、外に出られるようになったのた友人の家や地域の交流会にも行けるようになりました。
薬も良かったと思いますが、こまめに連絡をとってもらえたので安心でした。

メッセージ

友人にも勧めているのですが、ほんとうに何でもよく聞いてくれます。
「会えて良かった」と心から思っています。在宅で親身になってくれる先生を探している方には良いクリニックです。

川越の訪問診療 ビアジェネラルクリニック

訪問診療でご対応可能な範囲

訪問診療で対応可能な医療
  • 簡単な縫合処置
  • 巻き爪・陥入爪
  • 膀胱留置カテーテル
  • 褥瘡などの創傷処置
  • ワクチン接種(帯状疱疹・インフルエンザなど)
  • 在宅酸素療法
  • 胃瘻・腸瘻管理
  • 中心静脈栄養管理
  • 麻薬による緩和ケア
  • 終末期ケア

訪問診療の対象地域

ビアジェネラルクリニックとは

ビアジェネラルクリニックは、
訪問診療/美容/先進検査/オンライン診療部門と多数の部門に分かれた総合クリニックです。
訪問診療では患者様本人とそのご家族を中心に、他医療機関や施設、他職種とのチームワークを強化し地域に根ざした診療を行っております。
医療と一緒に”安心”もお届けしひとりでも多くの方に笑顔をご提供できたら幸いと考えております。
ぜひお気軽にご相談ください。

医師の紹介

院長:岡田 恭典(おかだ やすのり)

勤務歴:
埼玉医科大学形成外科
東京大学形成外科
旭中央病院
熊本赤十字病院
富山赤十字病院

よくある質問

訪問診療はどのような人が利用できますか?

訪問診療は、通院が困難な方や定期的な医療管理が必要な方に最適です。具体的には、高齢者や要介護者、慢性疾患を抱える方、身体的な障害をお持ちの方、骨折や手術後のリハビリ期間中で一時的に外出が難しい方が主な対象です。

診療費はどれくらいかかりますか?

訪問診療の診療費は、健康保険が適用される場合、患者様の負担割合によって異なります。一般的な例として、75歳以上の方は1割負担、70~74歳の方は1~2割負担、65歳未満の方は3割負担が適用されます。

訪問診療で提供される医療処置の範囲は?

訪問診療では、患者様の病状や医師の判断に基づき、さまざまな医療処置を提供しています。主な内容には、バイタルチェック、注射、点滴、酸素療法、褥瘡(床ずれ)ケア、処方箋の発行などが含まれます。

地図

訪問診療コラム

目次