講演「夢の持ち方、叶え方」

こんにちは✨
ビアジェネラルクリニックです🏥

先日ご縁があって、
大東文化大学第一高等学校のとあるクラスで
「夢の持ち方、叶え方」について
院長が自身の経歴をもとに講演を行いました🧑‍🏫

生徒さんの中には
小さい頃からの夢を叶えられるか心配であったり
なりたい職業をまだ見つけられていない
という方も少なくはなく、
講演の最初には自分の将来について
不安に思っているような表情もみてとれましたが

院長が建築の道から努力を重ねたことで
医療の道へ進んだということもあり、
講演が進むにつれて生徒さんの顔つきは少しずつ
明るい表情へと変わっていきました🌼

今回の講演では医療現場の大変な部分や
死と向き合うことの重大さも交えてお話をしました🧑‍⚕️
しかし医師という職業に限らず、
やりがいのある仕事に就いて
社会貢献することの素晴らしさが
全体を通して生徒さんへ伝わったと思います✨

講演の最後には
生徒さんから多くの質問をいただきました💭
「勉強のコツ」から
「自分のやりたいことを職業にすることについて」など
内容は本当にさまざまでしたが、
どれも質問してくださった
生徒さん自身の悩みを解決するための
とても前向きな質問に思えました👏

後日、生徒さんひとりひとりから感想をいただき
院長はもちろん
スタッフ全員で読ませていただきました📖

講演が将来に向けて
努力を重ねるモチベーションとなったということは
みなさん共通のようで
感謝の言葉も丁寧に添えられていて、
ビアジェネラルクリニックの今後の活動の
大きな糧となりました😁

これからも皆さんの人生がより良くなるように
陰ながら応援しています📣

大東文化大学第一高等学校の方々、
ありがとうございました🏫✨

@via.general.clinic

最後までお読みいただきありがとうございます🙇‍♀️

ご自宅で可能な処置
✅胃瘻、腸瘻
✅在宅中心静脈栄養
 (交換は対応しておりません)
✅在宅自己注射
✅麻薬
✅在宅酸素療法
✅膀胱留置カテーテル
✅褥瘡(床ずれ)管理
✅巻き爪、陥入爪
✅簡単な縫合処置
✅その他の処置、治療法などは
お気軽にお問い合わせください👨‍⚕️

診療科 内科/形成外科/皮膚科/美容外科/美容皮膚科
難病指定医/指定自立医療機関(精神通院医療)
麻薬による緩和ケア
訪問診療は24時間365日対応しております✨

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

川越の訪問診療 ビアジェネラルクリニック

訪問診療でご対応可能な範囲

訪問診療で対応可能な医療の一例
  • 定期的な医師の診察
  • 褥瘡などの創傷処置
  • 簡単な縫合処置
  • 巻き爪・陥入爪
  • 膀胱留置カテーテル
  • 在宅酸素療法
  • 胃瘻・腸瘻管理
  • 中心静脈栄養管理
  • 麻薬による緩和ケア
  • 終末期ケア

訪問診療の対象地域

  • 日高市
  • 鶴ヶ島市
  • 坂戸市
  • 越生町
  • 鳩山町
  • 東松山市
  • 桶川市
  • 三芳町
  • 吉見町
  • さいたま市西区
  • さいたま市北区
  • さいたま市大宮区
  • さいたま市中央区
  • さいたま市桜区
  • 上尾市
  • ふじみ野市
  • 富士見市
  • 狭山市

ビアジェネラルクリニックとは

ビアジェネラルクリニックは、
訪問診療/美容/先進検査/オンライン診療部門と多数の部門に分かれた総合クリニックです。
訪問診療では患者様本人とそのご家族を中心に、他医療機関や施設、他職種とのチームワークを強化し地域に根ざした診療を行っております。
医療と一緒に”安心”もお届けしひとりでも多くの方に笑顔をご提供できたら幸いと考えております。
ぜひお気軽にご相談ください。

医師の紹介

院長:岡田 恭典(おかだ やすのり)

勤務歴:
埼玉医科大学形成外科
東京大学形成外科
旭中央病院
熊本赤十字病院
富山赤十字病院

患者様の声

M様(80代男性)

父のことはもちろんですが、介護サービスなどの使い方も親身に考えてくださり、私の介護負担も減らしてもらうことができました。
家で介護をしていて、いろいろと迷うことも多かったのですが何でも話すことができる頼もしい存在ですのでおすすめです。

I様(70代男性)

農家を続けたいという気持ちを汲んで治療してもらうことができて良かったです。患者の話をとてもよく聞いてくださる先生なので安心して診てもらうことができます。一度相談だけでもしてみて欲しいです。

Y様(70代男性)

いつでも家族のことを相談できる人ができて安心して暮らせるようになりましたので、在宅医療について検討されている人がいたらおすすめしたいです。

よくある質問

訪問診療はどのような人が利用できますか?

訪問診療は、通院が困難な方や定期的な医療管理が必要な方に最適です。具体的には、高齢者や要介護者、慢性疾患を抱える方、身体的な障害をお持ちの方、骨折や手術後のリハビリ期間中で一時的に外出が難しい方が主な対象です。

診療費はどれくらいかかりますか?

健康保険が適用される場合患者様の負担割合によって異なります。丁寧に説明させていただきますのでご安心ください。

訪問診療で提供される医療処置の範囲は?

バイタルチェック、注射、点滴、酸素療法、褥瘡(床ずれ)ケア、処方箋の発行など様々です。お困りごとがございましたら可能な限り対応いたします。

地図

目次